みなさんどうもこんにちは・こんばんは・おはようございます!

しらつしんごです^^

 

僕が常日頃??オススメしているクリックポスト

 

このサイトでかなりそのコストパフォーマンスの良さはお伝えしていますよね^^

 

えっ!?

 

そうなの??知らなかった!!

 

という方はぜひこちらの記事

クリックポストの登録方法!送料安くて追跡サービス付きでコスパ最強!

をご覧くださいませ^^

 

で、このクリックポストですが、

購入された方の住所や名前などの情報を入力すると

バーコードがついた専用のラベルとなり

印字(プリントアウト)出来るようになります。

 

PDFファイルのラベルをプリンターでプリントアウトして

商品に貼り付ければいいだけなので宛名書きの

邪魔くささから開放されてとても便利なのです^^

 

が、

もしプリンターが故障していたり

インク切れだった場合はどうするの???

 

ってことになりますよね☆

 

今回の記事ではそんなアクシデントでも大丈夫な

クリックポストのプリントアウトを

コンビニでしちゃう方法をお伝えしていきますね^^

 

最後までご覧になってくださいね~^^!

 

コンビニでプリントアウトする方法

クリックポストのラベルをコンビニでプリントアウトするには

  • USBメモリSDカードなどの記録媒体に記録させたものを使う
  • スマートフォンアプリを使う

上記の2つの方法があります。

 

USBメモリなどの記録媒体を使う方法は

ご存知の方も多いと思います。

 

PDFファイルをUSBメモリなどの記録媒体に保存して

コンビニのマルチコピー機でプリントアウト。

 

これでプリントアウトできます^^

 

チャンチャン♪

 

では記事にする意味がないので、

今回はスマホ1つだけでプリントアウト出来てしまう

スマートフォンアプリを使う方法を詳しく解説していきますね^^☆

 

スマホでプリントアウトする方法

 

 

この方法ではUSBメモリなどの記録媒体が無くても

スマートフォンアプリのみでコンビニでプリントアウト出来ます。

 

急なアクシデントでご自宅のプリンターが使えなくなったときでも

慌てず対処できますのでぜひ頭の片隅に入れておいてくださいね^^!

 

まず、使用するアプリは

おなじみのDropbox

 

と初めて紹介するPrintSmash

 

の2つです。

 

Dropboxはすでにいインストールして活用していると思います。

 

スマホだけで簡単にコンビニでPDFファイルを

プリントアウトするにはこの「PrintSmash」が必要ですので、

アプリをインストールしておいてくださいね^^

 

Androidの方はこちらから

iPhoneの方はこちらから

 

それでは解説していきますね☆

 

スマホアプリにPDFファイルを保存

まず、クリックポストのPDFファイルをDropboxのフォルダに保存します。

 

それをスマホで表示させ右上にある「・・・」をタップ

 

 

エクスポート」をタップ

 

 

下のエリアにある「別のアプリで開く…」をタップ

 

 

今度は上のエリアにある「PrintSmashにコピー」をタップ

 

 

下記の様にPDFファイルが保存されたことを確認できたらまずはOKです^^

 

コンビニへGO~^^!

 

 

 

コンビニでプリントアウト

プリントアウトが使えるコンビニは

  • サークルK
  • サンクス
  • ファミリーマート
  • ローソン

です☆
(一部店舗は除く)

上記コンビニに設置してあるマルチコピー機でプリントアウトします。

 

今回僕はらくらくメルカリ便でもお世話になることがあり

メルカリユーザーには馴染みの深い??

ファミリーマートへ行ってきました^^

クリックポストは白黒でOK
白黒のコピー料金:一枚10円

 

タッチパネルで赤枠の「プリントサービス」をタッチ

 

 

画面が光って見えにくいですね(>_<)

すみませんm(_ _)m

 

PDFプリント」をタッチ

 

 

スマートフォン」をタッチ

 

 

赤枠に表示されている【10_SHARP_WF】が接続先Wi-Fiとなります☆

 

 

スマホの「設定」からWi-Fiの接続先を【10_SHARP_WF】に設定

 

 

スマホアプリPrintSmashを開き

先ほど保存したPDFファイルを選択し

画像下部の「選択中のPDFをプリントする」をタップ

 

 

10_SHARP_WF】に接続完了♪

 

 

マルチコピー機に「送信パスワード」が表示されます

 

 

画面下部「4ケタのパスワードを入力」に上記画面のパスワードを入力

 

 

送信」をタップ

 

 

通信終了して次へ」をタッチ

(プリントアウトするPDFファイルが複数の場合は「続けて送信」)

 

 

クリックポストは白黒でOKなので白黒を選択して

プリント開始」をタッチ

 

 

 

で、プリントを開始すれば記録媒体なしでも

簡単にプリントアウトすることができます^^

 

白黒でOKなので料金は1枚10円

 

1枚で4人分のラベルが印刷できますので一人分あたり2.5円の経費ですね!

 

まとめ

クリックポストのPDFファイルをスマホのアプリを使って

コンビニでプリントアウトする方法を詳しくお伝えしました^^

 

もしあなたがUSBメモリやSDカードなどの記録媒体を

お持ちじゃなくてもこの方法なら簡単に

コンビニでプリントアウトできますね☆

 

もちろんプリンターをお持ちじゃない人にもこの方法は有効に使えます。

 

が、

毎回コンビニに行く時間と労力を考えたらやはり

プリンターは準備しておいた方が良いと思います☆

 

プリンターの故障やインク切れなどの

イレギュラー的なアクシデントのための

便利な方法として活用することをオススメします^^

 

とはいえ、

このようなアクシデントが起こっても慌てること無く

ことを運ぶために1度は利用されてみるといいと思います^^v

 

最後までご覧いただきありがとうございました~(*´ω`*)