みなさんこんにちは・こんばんは・おはようございます!
しらつしんごです^^
僕がオススメしているメルカリを使っての中国輸入転売を
ビジネスで取り組んでいる人はもちろん多くのフリマサイトや
オークションサイトで利用している人の多いクリックポスト。
このコスパにめっちゃ優れているクリックポストが
2018年9月から料金の値上げをします(T_T)
急激にフリマサイトやオークションサイトを利用している人が増えて、
各配送会社も配送料金の値上げをしているので、いつかくるだろうなぁ・・・
と思ってましたが、
ついにその時が来ちゃいましたね(>_<)
配達員さんの負荷を考えると今までが安すぎたのかもしれませんね。
今回はクリックポストだけでなく、
「ゆうパックのサービス改善及びゆうメール基本運賃等の改定」
というプレスリリースの通知をいただきましたので
重要だと思う各変更点の詳細をお伝えしていきますね☆
最後までご覧になってくださいね~^^!
クリックでお好きなとこへいけます^^
ゆうパックのサービス改善及びゆうメール基本運賃等の改定
主にメルカリなどのフリマアプリを利用する人に
関係のある事柄をピックアップしていきますよ^^
それでは・・・
配達希望時間帯の拡充
お仕事が終わってから帰宅する頃の時間に合わせて受け取りが
出来るように従来よりも細かく配達希望時間帯が設定されます。
ゆうパックの配達希望時間帯 |
午前 |
12時―14時 |
14時―16時 |
16時―18時 |
18時―20時 |
19時―21時(新設) |
20時―21時 |
これに伴い再配達希望時間帯も変更します。
郵便物等の再配達希望時間 | |
【現在】 | 【変更後】 |
午前 | 午前 |
12時―14時 | 12時―14時 |
14時―17時 | 14時―16時 |
17時―19時 | 16時―18時 |
19時―21時 | 18時―20時 |
19時―21時 |
この変更は購入者側にとってのものですが、
受け取ってもらいやすい時間帯に再配達してもらうことによって、
受取評価までの時間もスムーズになると思います^^
なので、
発送して商品をなかなか受け取ってもらえず
ヤキモキした事がある出品者も少しは早く
受取評価してもらえることにつながるんじゃないですかね♪
ゆうメール基本運賃の改定
重さ | 現在 | 変更後 | ||
規格内 | 規格外 | 規格内 | 規格外 | |
~150g | 180円 | 265円 | 180円 | 取扱を 廃止 |
~250g | 215円 | 305円 | 215円 | |
~500g | 300円 | 400円 | 300円 | |
~1kg | 350円 | 450円 | 350円 | |
~2kg | – | 560円 | – | |
~3kg | – | 710円 | – |
ゆうメールは基本使っている人はそんなに多くないと思いますが、
厚さ3cmを超えるDVDなどを送るときだけは使えていたのですが
(100g以上は定形外郵便の規格外より少し安い)
これからは重量によって
- 定形外の規格外
- 宅急便コンパクト
- レターパックプラス
なども考慮しないといけないですね。
とはいえ、
もともとゆうメールは送れるものの対象の幅が狭く、
封筒などで送るときは中身が確認できるように
一部をカットしないといけなかったりするので、
僕は使ってませんでした^^w
クリックポストの運賃の改定
【現在】 | 【変更後】 |
164円 | 185円 |
今回の衝撃・悲報は全てこれですよ(T_T)・・・
今までが安すぎたんだ!
配達員さんがめっちゃ大変なんだから!
って、
ちょっとかっこつけて大人ぶってみても・・・ね???
今までの164円が21円も高くなって185円
(約12%の値上げ)は結構イタイですよね・・・
発送コストが約12%もアップするのは正直大きいです。
メルカリを利用している僕らは
ゆうゆうメルカリ便(175円)に
移行すべきか悩みどころですね・・・
クリックポストとゆうゆうメルカリ便の
メリット・デメリットについては
また別記事で取り上げますよ~☆
今後のゆうパックサービスの改善
さてここからは今後開始が予定されているゆうパックサービスについてお伝えしていきますね☆
Web決済型ゆうパック
【2018年秋頃開始予定】
クレジットカードを事前登録の上、 無料のスマートフォンアプリを用いて郵便局で発行した 宛名ラベルを荷物に貼り付けすることにより、 ゆうパック基本運賃よりも割安に発送できる新サービス |
一部郵便局に設置されている「ゆうプリタッチ」を使用して
宛名を書かなくても良くなる+通常より安価に発送できるということですね。
ゆうゆうメルカリ便のようなサービスが
一般的にも普及するということになると思います。
ゆうゆうメルカリ便の価格
ゆうパック
サイズ | 料金 |
60サイズ | 600円 |
80サイズ | 700円 |
100サイズ | 900円 |
※全国一律料金
※重さは一律25kgまで
ゆうゆうメルカリ便との価格の違いがどのくらいになるのか?
が気になるところですね☆
郵便局の価格設定に注目したいところです^^
配達予告メールの拡充
【2019年春頃開始予定】
荷物のお届予定をメールアドレス等に通知し、 その通知を利用して受け取り日時や受け取り場所の変更ができる |
メルカリでもこのサービスが導入されると
受け取りまでがスムーズ・確実になり
評価をいただけるまでのスピードがアップしそうですね^^
指定場所配達サービスの実施
【2019年春頃開始予定】
受取人が不在時にもゆうパックを受け取れるようにするため、 受取人が指定した場所に配達する。 |
これはメルカリではすでに利用できる
郵便局・コンビニ受け取りに加えて
任意の場所に配達してもらえるのでしょうか???
そうだとしても配達変更可能地域は
同一郵便局区域などの制限は設けられるでしょうね☆
実際に実施されてみたらメルカリとの相性を考察していきますね^^
まとめ
今回の記事はメルカリやラクマなどのフリマアプリや
ヤフオクなどを利用して稼いでいる人にとっては
衝撃のクリックポストの値上げについてお伝えしました。
その他の変更点や今後変更予定の内容も合わせてお伝えしましたが、
キモはやっぱりクリックポストですよねぇ☆
今までが安すぎるサービスだったとしても、
メルカリ中国輸入転売を実践している我々には
嬉しくない変更ですよね(>_<)
ゆうゆうメルカリ便を今後使っていくのか、
クリックポストとの比較などのメリット・デメリットは
また別記事でお伝えします☆
最後までご覧いただきありがとうございました~(*´ω`*)