みなさんこんにちは・こんばんは・おはようございます!

しらつしんごです^^

 

物販・転売を行う人たちにとって『発送方法 (発送コスト)』はかなり重要です。

 

出品や販売を行うプラットフォームによっては

送料が自己負担なのか購入者負担なのか推奨される方法が違ってきます。

 

僕がオススメしている中国輸入転売の販売場所は『メルカリ』なので

発送送料は出品者負担が圧倒的に有利です(出品物にもよりますが)

 

となると、発送にかかるコストは利益に大きく直結しますので、

コストパフォーマンスに優れた発送方法を選ばないといけませんよね☆

 

そこで今回は僕がいつも使っている発送方法のクリックポストを紹介します。

 

クリックポストのどこが優れていて実際どうなのか?

ということと、クリックポストの登録方法や

決済方法などをお伝えしていきますよ^^

 

最後までご覧になってくださいね^^!

 

クリックポストとは?

転売ビジネスをやっている人はおなじみのクリックポストですが、

手紙やハガキしか出したこと無いし、大きめな荷物などしか発送したことがないって方や

転売ビジネスに取り組んだことがない方にとっては???だと思います。

 

クリックポストとは日本郵政グループが提供する発送サービスの1つです。

 

画像に記載されてますが、「フリマアプリやオークションの発送に最適!」なのです☆

 

何が最適なのかその大きな特徴を紹介しますね^^

 

クリックポストの特徴

それではこれから僕がめっちゃ愛用してて

めちゃくちゃオススメなクリックポストの特徴を紹介しますよ~☆

 

送料が日本全国一律164円!!

なんといっても圧倒的なコスパですよね☆

あなたがどこに住んでいても規定サイズ内であれば

日本全国一律164円で発送できるので

購入者がどこにお住まいであろうと心配ありません^^

【規定サイズ・重量】

  • 長編の長さ:14cm~34cm
  • 短編の長さ:9cm~25cm
  • 厚さ:3cm以内
  • 重量:1kg以内

簡単に言うとA4サイズの封筒に収まれば良いわけです☆

100均で「角型2号A4・定形外郵便用」などで売られています^^

 

送料はネットで決済!!&宛名の手書きが不要!!

送料は便利なネット決済なので安心ですよね^^

たまたまお財布に現金を入れ忘れたときでも、

たくさんの商品を発送するときでも

Yahoo!ウォレットを利用したカード決済

発送代金の支払手続きができるのでめっちゃ楽チンですよ☆

 

またクリックポストは宛名の手書きが不要なんです!

クリックポストは専用のラベルがあります。

 

クリックポストのサイトにログインして

フォーマットに購入者の情報をコピペなどで入力するだけ☆

 

それをプリントアウトして商品を封筒などに入れて貼り付けるだけなので、

簡単に自宅で出来ちゃいます。

 

これってめっちゃくちゃ助かるんですよね☆

発送する商品が多くなれば宛名書きはただひたすら面倒ですもんね!

 

郵便局やコンビニなどでプリントアウトしたものを貼り付ける発送方法も別でありますが、

これも発送する商品が多くなればなるほど窓口やレジカウンターで貼り付け作業が大変になります。

そしてそれは結構恥ずかしいし、時間がかかればかかるほど他のお客さんに気を使いますよね(>_<)

 

だから自宅で出来ちゃうってところが実に良いんです^^

 

ポストに投函できる!!&郵便受けに配達される!!

なんとなんとクリックポストの素晴らしいところは、

郵便局の窓口に持っていかなくても手紙やハガキのように

ポストに投函できるってところなんです!

 

もちろん窓口でも受け付けてくれますけどねw

 

これで窓口の営業時間を気にすること無く年中無休・24時間発送ができます^^w

 

そして受け取りも購入者の郵便受けに配達されるので

購入者側にも受け取りなどの余計なストレスがかかりません☆

(購入者の郵便受けの形状によっては不在者通知を残して配達員さんが持ち帰ることがあります)

 

追跡サービスが付いている!!

これだけ安価な配送料なのにクリックポストにはなんと追跡サービスが付いてるんです!

 

配送補償はありませんが、追跡サービスが付いているだけでも

購入者側には大きな安心の目安になりますよね☆

 

お問合せ番号で発送物を検索できるサイト

 

全国一律164円という驚異的な安さなのに追跡サービスが付いているというのは驚きですよね!

 

クリックポストのデメリット

さてさて、クリックポストについて素晴らしいことばかりを紹介しましたが、

良いことだけではありませんよ。

 

デメリットもあります(>_<)

 

クリックポストのデメリットを上げてみますね☆

 

支払いがクレジットカード決済のみ

僕は便利な方の特徴でも上げているのですが・・・

 

クレジットカードかクレジットカード同様の機能がある

デビットカードをお持ちでない方はクリックポストの利用ができません(>_<)

 

しかし、以前の記事

メルカリで稼ぐために!パターン別おすすめクレジットカードの紹介!

にも書きましたが、この記事をご覧になっているあなたは

中国輸入転売に興味を持っている方だと思いますので

お持ちでないようでしたらクレジットカードを作ることをオススメします☆

 

よってあまりデメリットでも無かったですかね(汗)

 

クリックポストの登録方法

それではこれからクリックポストの登録方法を解説していきますね^^

 

※登録にはYahoo! JAPANのIDが必要です

 

クリックポストへのログイン専用サイトにアクセスすると

上記のようなページにいきます。

 

そして画像下にある「ログイン」をクリックすると

上記のような画像になりますので

同意して始める」をクリック

利用規約に同意する」にチェックして次へ

会員情報を入力し終えたら「次へ」をクリック

登録情報に間違いがなければ

登録」をクリック

 

すると登録したメールアドレスに認証用のメールがすぐ届きます。

そのメールに記載されているURLをクリック

なんと簡単!!

 

登録は以上で終了です^^

 

ちなみに情報の記入は登録時の1回だけなので楽チンですよ^^

 

宛名記入や支払い・決済方法

クリックポストの登録が終わってマイページにログインすると

上記画像になり画像の中ほど左にある「1件申込」をクリック

購入者の住所、宛名や内容品(発送する商品)を記入し、

次へ」をクリック

クリックポストの登録者自身のカード情報を記入し

カードの登録を終えたら「決定」をクリック

 

決済画面に戻り決済を確定させれば決済は終了です☆

 

スピーディー&簡単ですよね^^

 

そしてそのまま宛名のラベルを作成する場合は

チェックボックスにチェックを入れて「印字する」をクリック

 

ダウンローされたデータをプリンターでプリントアウトすればOKです♪

ちなみに宛名ラベルは白黒で構いませんよ~^^

 

プリントアウトされたラベルを商品が入った封筒に貼り付けてそのままポストへ投函!!

(もちろん窓口からでも発送できます)

※ポストに投函した場合は追跡番号が個別番号検索サービスに反映されるまで時間がかかります。

(郵便局員さんが郵便物を郵便局に持ち帰り、バーコードで読み取った時点で反映されます)

 

まとめ

僕が商品の発送時にも利用しているコスパ最強??の

クリックポストについて紹介・解説しました^^

クリックポストの登録や決済カードの登録方法はすっごく簡単ですよ☆

 

これだけ安いのに日本全国一律の配送料だし

追跡サービスがついてるし、なので

転売をしている人たちの強い味方なんです^^

 

交通渋滞が予想される時期(GW・お盆・年末年始)や

大型台風などの悪天候(特に沖縄は飛行機が飛ばない)以外は

けっこう配達スピードも早いというのが僕の感想ですね☆

 

あなたも転売を始めるなら配送料金のコストは超重要なので

クリックポストは必ずチェックしておいたほうが良いですよ^^!

 

最後までご覧いただきありがとうございました~(*´ω`*)