みなさんこんにちは・こんばんは・おはようございます!
しらつしんごです^^
物販ビジネスって多くの商品をリサーチします。
探している商品をいちいち別タブで開いて
見比べてたら途方も無い時間と労力が必要です(>_<)
そんなときに自分のPC画面をキャプチャして他の商品と見比べたり、
その画像を保存しておいたり出来るとリサーチ作業は飛躍的に効率化できます^^
そしてこのような画像キャプチャは
本当に多くの場面で必要になってきます☆
そこで今回はPC画面をめっちゃ簡単に、
サクサクとキャプチャしてくれる無料ツール
『Rapture』(通称おにぎりw)のインストール方法や使い方、
そしてオススメの設定方法まで紹介しますよ~☆
Raptureは必須ツールと言えますね^^
最後までご覧になってくださいね^^!
クリックでお好きなとこへいけます^^
Raptureのインストール方法
Raptureはこちらから
インストール方法はめっちゃ簡単ですよ☆
まずは上記のサイトからRaptureをダウンロードしてください。
PC画面下部にダウンロードされたzipファイルを解凍して展開、
またはデスクトップに解凍された『rapture-○.○.○』
というフォルダを開けばこのようなファイルが入っています☆
このおにぎりのアイコンのショートカットを作成して
タスクバーかデスクトップにおいておくと良いですね☆
※キャプチャ機能は本当によく使うので僕はタスクバーに置くことをオススメします^^
そしてタスクバーかデスクトップに設置したおにぎりの
アイコンをクリックすればRaptureは起動します☆
はい☆これでRaptureのインストールは終了です♪
めっちゃ簡単じゃないですか^^?
Raptureの使い方
使い方もシンプルで直感的なのでめっちゃ簡単ですよ^^
まずタスクバーに置いてあるおにぎりの
アイコンをクリックしてRapture を起動させます。
起動するとマウスのポインターがおにぎりのマークになります。
そしてキャプチャしたい場所で左クリックした箇所が始点となり
次に左クリックを離した箇所が終点となります。
要はキャプチャしたい場所を
ドラッグアンドドロップのような操作で囲うだけです^^
キャプチャしたい箇所の選択が終えたらこの様になります
そこから選択したRapture上で右クリックするとメニューが開きます。
上記画像の様にメニューの一番上の『ファイル』にカーソルを合わせ、
次に開いたメニューの上から2番目の『保存』を
クリックすればキャプチャした画像を保存することができます。
ものすごくシンプルで使いやすいと思いませんか^^?
Raptureのオススメ設定
基本的にはキャプチャした画像の保存は上記で説明した
Rapture上で右クリック>ファイル>保存で良いのですが、
たくさんの画像をキャプチャするようになってくると
その操作が煩わしくなってきます(>_<)
フォルダに保存するときにいちいち画像の
ファイル名を記入しなくちゃいけないからです(>_<)
それは結構面倒くさいです^^;
そこの設定を少しつつくことでその煩わしさが無くなりますよ^^
それではこれからRaptureのオススメ設定方法をご紹介しますね^^
先ほどと同じ様に、キャプチャした画像の上で右クリックしてメニューを出します。
下の方にある『設定』をクリック>保存
するとこのような画面になると思います。
オススメ設定を上から見ていきましょう^^
標準ファイル名
この空欄に下記のコード
%y%m%d_%h:%n:%s
を入力すると自動でファイル名が
【20180519_16:48:53】といったように
年月日_時間の表示で自動で入力されるんです!
(上記のコードをコピペすればOKです^^)
これはめっちゃはかどりますよ☆
非常に作業は捗りますし、
いつキャプチャした画像なのかが
分かりやすいのでめっちゃくちゃ便利ですよ^^
ファイル名にあまりこだわりがなく
作業効率を考えるならかなりオススメです!
またファイル名は後から変えれますので
気になる画像などは変更も可能です^^
標準フォーマット
『JPEG』を選択してください。
初期設定ではJPEG以外が選択されていますが、
JPEGの方が活用度が高いからです☆
自動保存
自動保存とはキャプチャした画像の右上の×をクリックすれば
保存設定すること無く自動で画像を保存してくれる機能のことです。
自動保存先のフォルダを指定しておけばさらにめっちゃ効率良く
作業が進められるようになるので超オススメです!!
ちなみに僕はデスクトップ上に作った「おにぎり画像」
というフォルダに自動保存しますよっていう設定です^^
ぜひあなたもフォルダ指定してみてくださいね!!
全般
次は『全般』を設定するメニューに変えてください。
赤枠の「領域選択中に座標を表示する」にチェックを入れ
下の赤枠「キャプチャ方式」をType C に変更してください。
これはフリマアプリで物販ビジネスに
取り組もうと考えている人にはとても便利な機能です。
フリマアプリの商品画像って正方形じゃないと
綺麗に表示してくれないんですよね。
だからキャプチャする時も正方形のほうが良いんですが、
目視だと分かりにくいですよね(>_<)
それが
この様にサイズを表示してくれるので
きっちり正方形で画像をキャプチャ出来るんです^^
最後のキャプチャ方式の「Type C 」は
Raptureを起動させたときに上記画像のように
画面が暗くなる(元の背景はホワイト)ので
より座標表示が見やすくなります^^
合わせて使えばとても便利ですよ!!
あなたも試してみてくださいね!!
まとめ
いかがだったでしょうか^^
Raptureは本当にシンプルで使いやすいのに
かなり使えるめっちゃ優れたツールだと思います。
物販だけでなくネットビジネスに携わる人の
大部分が使ってるんじゃないでしょうか??
それくらいの必須ツールですのでぜひあなたも使ってみてくださいね☆
そしておすすめの設定を使うことであなたの
作業スピードが効率良く加速できたならとても嬉しいです^^
座標表示も地味に便利ですので是非試してみてくださいね^^!!
最後までご覧いただきありがとうございました~(*´ω`*)