みなさんこんにちは・こんばんは・おはようございます!
しらつしんごです^^
ここまでメルカリ輸入転売で稼ぐための
リサーチ方法を3段階に分けて解説してきました^^
しつこいようですが、
まだご覧になってない方はこちらを先にお読みください。
メルカリで売れる商品や人気商品を探すリサーチ方法を解説!(STEP 1)
メルカリ中国輸入転売初心者でも簡単に売れ筋商品を見つける方法!(STEP 2)
メルカリで商品リサーチ!売れ筋をさらに検証して精度を上げる方法!(STEP 3)
この方法を使えばたくさんの売れ筋商品の
商品ストック(リスト)ができていると思います^^☆
これまでの基本リサーチのやり方で売れる商品、
人気のある商品をどんどんリサーチしてみてください☆
で、
前回の記事で解説した【旬】にも共通するんですが
いくら人気のある商品でも
『回転率』がよくなければ本当にいい商品とはいえませんよね。
ということで、
今回は売れ筋商品を見つけた後に確認するべき超重要な事、
「回転率」を確認できる方法をお伝えしますよ~^^
最後までご覧になってくださいね~^^!
クリックでお好きなとこへいけます^^
回転率を確認する方法
今までのリサーチ方法はPCメインに使っての
リサーチ方法を紹介してきました。
もちろんスマホでもできることなんですが、
効率がPCのほうがいいですし楽ちんです。
そして何よりスマホは画面が小さい(笑)
僕は出先やスキマ時間にリサーチするとき以外は大概PCで作業してます。
しかし、
今回紹介する回転率を確認する方法は
スマホからじゃないとできません。
そうです。
PCではできないんです(T_T)
メルカリはもともとスマホアプリだからなのか
PCでは対応してないところが他にもいくつかあるんですよね(゚∀゚)
今回お伝えすることはその1つです。
それでは確認方法をお伝えします!!
スマホで確認
回転率の確認はスマホだとめっちゃ簡単にできるんです。
むしろ当たり前過ぎてそれが回転率の参考になるの??
って見過ごしてしまってたかもなレベル^^
それでは確認の仕方を・・・
とりあえずなんでも良いので商品ページを開いてみてください☆
そう。
メルカリを使用した人なら必ず目にしている表示
これは
商品説明欄の最後に表示されている表示で、
出品してからどのくらいの時間が経過しているか?
を表しているものです。
出品中の商品の表示は出品されたからの経過時間。
では、「売り切れ商品」に表示されているのは???
そうなんです。売れてからの経過時間が表示されているんです^^
実際に調べてみよう
それでは以前リサーチした商品の回転率を見てみましょう。
例えば『ラッシュガード』
この商品を売れ筋商品見込みとして
ピックアップしましたよね☆
どうでしょうか・・・
※スマホの画面を2つ並べています
※上部赤枠は同一商品の確認のため
画像中程の赤枠をご覧ください☆
見えにくいかもですが、売れたのは15時間前です
この商品も15時間前
これは17時間前
ちょっと空いて2日前
ですが15時間前に売れている商品と同一出品者です^^
なかなか売れていると思います♪
もう1つ見てみましょうか^^
こちらの商品もリサーチして見つけましたよね☆
では・・・
この商品も15時間前に売れていますね☆
なんとこれも15時間前です^^
これは17時間前
これは1日前ですが、上の商品と同一出品者ですね!
これは2日前です。
うん。なかなか売れているみたいですね^^
このレベルなら旬を逃す前に仕入れてみるのはありです^^
っていうか、
これも前にお伝えしたリサーチ方法の
「出品者突撃~」でちょっと調べたら同じ出品者が
これら3つとも扱ってましたwww
判断基準
これでしっかり回転率を確認する方法は分かったと思います!
では最後に重要なことを・・・
それはどのくらいのスパンで売れていたら
「回転率が良い」と判断するか?ということです。
これはその商品のライバル数によっても違うので、
はっきり言って一概には言えないのですが、
僕はコンスタントに同一商品が1日に3つ程度
売れているようだったら利益確認をして
まずは少量仕入れて試してみます。
利益幅にもよりますが、
1日に1つ売れないものはちょっと厳しいですね。
そして自分で出品してみて売れ行きが悪くなかったら
タイミングの許す限りリピートしますし
そうじゃない場合は他の商品にシフトします。
まとめ
もし、1つ売れれば利益が1万出る。
という商品なら回転率が悪くても
売れる見込みがあるのなら寝かしておけばいいと思います。
まぁ、そもそもメルカリの購買層の多くが
好む価格帯はそんなに高く無いので
このような商品はなかなかないと思いますが^^
それにこの記事をご覧になっているあなたは
即収入を求めてらっしゃるんだと思います。
だからといってもちろん超薄利多売は邪魔くさいので
僕はやりたくありませんしオススメもしません。
僕がこれまでお伝えしてきたリサーチ方法は
他の出品者が出品していて売れてる実績のある商品を
リサーチするという方法です。
言ってみれば「真似る」だけでできてしまう、
答えのあるビジネスモデルなんですよね^^
今回の方法もその答え(何時間、何日前に売れたか)
を見ることができるためある程度の売上見込みが立てれます。
答えをタダで教えてもらいながらできるビジネスってなかなか無いんじゃないですかね^^??
基本のリサーチをして売り切れの商品から
同じ商品をピックアップして
売れ筋商品候補としてストックするときに
一緒に売れた時間を調べておくと良いでしょう^^
売れているスパンがその時点で長過ぎたら
売れ筋商品候補から外せばいいので。
しかしリサーチしてすぐに仕入れるわけじゃないんで、
仕入れる前にもう一度売れている日時確認をしておくとより確実ですね^^♪
ここまでしっかり学べばあなたも
利益が出せるリサーチができるはずです^^
どんどん稼ぎましょうね~^^w
最後までご覧いただきありがとうございました~(*´ω`*)