みなさんこんにちは・こんばんは・おはようございます!

しらつしんごです^^

 

これまでメルカリで売れやすい売れ筋商品の

リサーチ方法を何回かに分けてお伝えしてきました^^

 

あなたはどのくらいリストアップできましたか^^??

 

売れ筋商品をたくさんリストアップしておくこはとても大切なことですよ☆

 

何度も言いますが、どんなビジネスでも「段取り8分(ぶ)」です!

 

ここをしっかりやっておくことで、

その後は「仕事2分(ぶ)」になりますもんね^^

 

逆にリストアップができていないと

このメルカリ中国輸入転売は出品することができないので、

いつまで経っても【今】を変えることはできません(>_<)

 

気をつけて!!!

 

もしまだ売れ筋商品のリストアップができてなかったら

これまでの記事を見ながらぜひ取り組んでみてくださいね^^☆

 

やったこと無いことにチャレンジすることは

確かにはじめはしんどいことも多くありますよね・・・

 

でも、

僕の推奨するこのメルカリ中国輸入転売はとてもシンプルですし、

あなたの馴染みのあるものばかりが対象なので

あまりストレスを感じることなく取り組めると思いますよ(*^^*)!

 

と、前置きが長くなりましたが^^;

 

今回の本題です☆

 

今回はリサーチでリストアップした

売れ筋商品の仕入先を探す簡単な方法です^^

 

仕入先は以前もお伝えした『アリババ』から探しますよ☆

 

アリババについてご存じない方は

アリババが最安!中国輸入転売で高利益商品を仕入れるサイトの紹介!

こちらの記事をご覧になってくださいね☆

 

最後までご覧になってくださいね~^^!

 

売れ筋商品をアリババで探す簡単な方法

せっかく見つけた売れ筋商品も利益が多く取れる様に

安く仕入れれるお店を探さないといけませんよね^^

 

で、僕がオススメする一番の仕入れサイト『アリババ』からそれを見つけるんですが・・・

 

先に言っておきますが、

僕は中国語はニーハオ、シェイシェイくらいしか分かりません!!!(笑)

 

だから

中国語が分から無いのに中国のショップとやり取りが出来るの??

 

は全然モーマンタイです!!!(←あっ、これも知ってた^^www)

 

それでは、中国語が分からなくてもアリババで商品を探す方法!

 

いってみよう♪♪♪

 

画像検索で探す

実は、以前にも

画像キャプチャソフト「Rapture」の効果的な使い方お伝えした

売れ筋商品を効率良くリサーチ!Raptureの効果的な使い方!

この記事の中では簡単にはお伝えしてますが、

今回はより詳しくお伝えしますね~^^v

 

それでは以前

メルカリ中国輸入転売初心者でも簡単に売れ筋商品を見つける方法!

の記事の中で見つけたこの商品で検索してみましょうかね^^

 

これを実際にアリババで探してみましょう!!

 

まずはアリババへアクセス

アリババ:ホームページ

ここをブックマークしておきましょう☆

 

こんな感じでアリババのトップページが表示されます。

画面上部にある検索窓の右端の赤丸枠のカメラアイコンをクリック

 

するとあなたがRapture で保存した画像のフォルダがポップアップするので、

検索した商品画像を選んでダブルクリック

 

 

するとすぐに、

ドドドンッ!!!

 

と一瞬にして見つけることができます^^

簡単でしょ^^

 

で、

このショップの中から安くて信頼のありそうな

(評価が高い)ショップから仕入れます。

※評価の味方や目安などはまた詳しくお伝えしますね^^

 

でも、こんなにあっさりと探せない場合もあります。

 

そんなときはどうしましょ???

 

同じ商品の他の画像で検索してみる

例えばいま検索した商品ですが、

さっきの画像ではアリババで

うまく検索にヒットしなかったとしましょう。

 

じゃ、どうするか・・・?

 

他の商品画像を使ってみます☆

 

メルカリでは4枚の商品画像を使って出品するので、

他の残りの3枚の画像を使って同じように検索すれば

アリババで見つけることが出来るときがあります^^

 

でもでも・・・

 

4枚すべての画像でも見つかりにくい時もあります☆

 

その場合は同じ商品を出品している他の出品者の

違う画像があればそちらを使って検索してみましょう☆

 

それでも見つからない場合は・・・???

 

見つからないときの例

例えばおなじみのこの商品

 

こちらを同じようにアリババで画像検索してみても・・・

 

 

ぜんぜん違うがな(>_<)!!!

 

では、この画像ではどう???

 

 

 

違う(>_<)!!!

 

これなら、どうだ!?

 

 

 

ちょっと近づいた?!?!

 

って、連想ゲームじゃ無い・・・

 

このように・・・

 

アリババの画像検索で見つからなかったら

 

どうしましょ???

※今回は検索の例としての表示なので検索画面の一番上しか表示してませんが、実際には下にスクロールして商品を検索すると同じ商品が見つかるこは多いですよ☆

 

タオバオから探してみる

アリババで見つかりにくくてもタオバオなら見つかりやすいです^^

タオバオ:ホームページ

ここもブックマークしておきましょう☆

 

 

タオバオのホームページですが、

画像検索のためのカメラアイコンが検索窓にありません^^;

 

でも大丈夫ですよ^^

 

検索窓にある虫眼鏡アイコンをクリックすると

 

 

画面が変わり検索窓にカメラアイコンがありますので

そこをクリックしていつもと同じように検索しちゃいましょう☆

 

タオバオでもこの画像でもう一度チャレンジしますよ~^^

 

 

気を取り直して・・・

 

いざ!!!

 

ばばばば~~~~ん☆

 

タオバオならすんなり見つかりましたね☆

 

良かった良かった^^

 

もう一度アリババで検索し直す

で、

もうちょっと作業です^^

やっぱりタオバオよりアリババの方が

安いのでここからもうひと検索w

 

タオバオの商品ページから商品のタイトルをコピペしますよ☆

 

 

画像中程の赤枠が商品タイトルです☆

 

ここをコピー^^

ちなみに下の黒線が商品価格(中国元)ですよ¥

 

で、

アリババの検索窓にペースト・検索

 

 

どうだ!!!

 

はい☆

ちゃんと検索できましたね^^☆

 

しかもやはりアリババのほうが安いですねv(*^^*)!!

 

まとめ

今回は実際にアリババで今までリサーチしてきた

売れ筋商品候補をリサーチする方法を詳しくお伝えしました^^

 

文字にすると大変なように思うかもしれませんが、

そんな事無いんですよ☆

 

今までリサーチしてきた売れ筋商品候補の商品画像を

ちゃんとフォルダーで管理していればサクサク検索できますから^^

 

たとえ、一度でちゃんと検索できなくても

他の画像で探して見てくださいね☆

 

それでも見つからなかったらタオバオで探せばほぼ見つからないことは無いですよ^^

 

じゃんじゃんアリババで利益が取れる商品を見つけてくださいねっ\(^o^)/

 

最後までご覧いただきありがとうございました~(*´ω`*)